自分を否定する自分も受け入れたい
物心ついた時から、自分に否定的だったけど、子どもを産んで本当の自分にならなければと思い出してから、少しずつ悪い自分も受け入れることができるようになった気がする。 自分のあらゆる悪いところを否定することが私の…
アラフォー主婦、テンション低く生きてます
物心ついた時から、自分に否定的だったけど、子どもを産んで本当の自分にならなければと思い出してから、少しずつ悪い自分も受け入れることができるようになった気がする。 自分のあらゆる悪いところを否定することが私の…
心屋仁之助さんの考えに感化され、やっとこう思えるようになってきました。 「なにもしないでも価値がある」 そんなの当たり前だろうと思っていたんですが、本当の意味でそれを実感していなかった私。 &…
私は内弁慶な性格で、外ではおとなしくしている(つもり)でした。 でもそれは自分の性格を抑えているような気がして、ずっと納得できないでいました。 心屋仁之助さんの本を読んで、嫌いな人は自分の嫌い…
私は今まで、自分を上手に表現できず、いじめにも遭い、結構不幸な人生だと思っていた。 でも今気づいたことは、就職もできていたし、アドバイスしてくれる家族もいたし、幸せな部分もあったんだなと思う。 …
有名人やお金持ちは羨ましいと思いますが、逆にそれを目指さなければ、人生に満足できなかったのか、と思ってしまいます。 (偶然そうなってしまった人もいると思いますが・・・) もちろん私もお金持ちになりたい、とい…
私は家族以外の人間と会うのは緊張し、気が緩むと誰にでもヘラヘラと良い顔をしてしまいます。 でも内心は、こちらが客だった場合、丁寧に接しているのに、ざっくばらんに接しられるとイラッときます。 相…
私、これまで自分の悪いところを受け入れられなくて、考えただけで「あー!!!」みたいになってたんですよ。 仕事でどう思われているのかとか、過去の失敗を思い出して、穴があったら入りたい状態になる。 …
今までと逆のことをする。 ・人と仲良くしなければ → 少し人を避ける ・子どもの気持ちを尊重しなければ → 子どもと同じくらい自分の気持ちを尊重する 今日はこの2点を思い付き、実…
私は臆病なので、いつも予防線を張って、自分がショックを受ける前に引く、みたいなところがありました。 例えば病気については少し調子の悪いところがあればすぐ病院に行く(少し歯がしみたら歯医者さんへ行って銀歯を開…
足元を見て、一歩一歩小さいことから行動するのは大切なことですよね。 すると次の道が開けてくる。 理想を追い求めて一気に行動するのは、結局は挫折しますね。 こういう偉い人の格言みた…