今月15日に精神科に行く前日に、なぜかジプレキサを増量したくなったので、勝手に3mgに増量しました。
(疲れていたから?もっと楽になれると思ったから?)
そして15日の受診日、いつもは1.5mgだった薬の量を、とりあえず2mgに増やしてもらいました。
増やすと、もっと症状が改善されると思ったからです。
でも、3mg→2mg→2mgと飲むと、頭が熱くぼっとする感じや、ずっしり重い感じがしたので、後日慌てて残っていた1.2mgに変更しました。
今のところ1.2mgを維持しています。
医者には、来月は1.5mgに戻すか、1mgに変更してもらおうと思います。
1.2mgにすると食欲も収まってきました。
(でも、飲み始めの時、0.5mgだったんですけど、飲む前から食欲はずっとありました。体が薬に慣れたんですかね)
少ない薬の量だと(以前の0.5mgとか)、心がざわざわと過敏になっている感じがあったので、それでは少ないのかな。
今の1.2mgだと、眠りが浅く、よく夢を見て、音楽性幻聴も寝る前に少し出るかも、という感じです。
完全に症状がなくなることはないみたいです。
(医者もそう言いました)
色々飲んでみて、ちょうどいい薬の量を探したいです。