今日は土曜日で子どもが家にいるので、その隙をついて更新です。
ナイアシンを朝食と夕食の後に飲み始めました。
最初は朝食後のみ、2日目からは夕食後も飲みました。
なんと、飲み始めてすぐにフラッシュが出たんですが、甘いものへの渇望がない!!
効いているんだと思います。
サプリを止めてからなのか、糖質制限をさぼるようになってからか、甘いものが食べたくて食べたくて仕方ありませんでした。
糖質制限をさぼることで、糖質依存が復活したのかと思いました。
でも、ナイアシンで治った!
普通の人って、こんなに甘いものへの渇望が少ないんですね。
私はいつも甘いものが食べたかったです。
それを我慢するのは、本当に信念がいると思いました。
もうナイアシン無しでは、糖質制限できません。。
私の体内にナイアシンが少ないんでしょうかね。
統合失調症の人は、ナイアシンをたくさん飲んでもフラッシュ(副作用)が出にくいので、そうなのかもしれません。
身体に必要な栄養素だと思いました。
でも、一つ心配なことが・・・。
頭痛がするんです。
ネットで調べると、ナイアシンを飲むと血管が拡張するので血流が良くなり、頭痛がする場合があるそうです。
足りなくても頭痛がする人もいるようで、人によってさまざまですね。
まぁ、軽い頭痛なのであまり気にしていませんが・・・。
これ以上ひどくなるようなら、また考えたいと思います。
とりあえず一日500mgで続けてみようと思います。
先月、精神科で血液検査をした時に、ビタミン類が足りているか一緒に調べてもらいました。
その時は日本製のマルチビタミンミネラルだけ飲んでいたんですが、ビタミンB1などは基準を超えていました。
それなのに、海外製のビタミン剤を飲んでも大丈夫だろうか・・・。
ビタミン過剰にならないか心配です。
藤川先生のブログでは、現代人は質的栄養失調で、タンパク質やビタミンミネラルが全然足りていないとのことですが、血液検査の基準値自体が低すぎるということなんでしょうか?
それとも、基準以下の人がたくさんいるということなのかな?
もし後者なら私は当てはまらないですが、前者だったらもっとビタミン類を摂らなければならないですね。
半年ごとに血液検査をする予定なので、また経過を見たいと思います。
この先、アイハーブでマルチビタミンミネラルとビタミンCのサプリを買いたいと思っています。
他にも低糖質のチョコレートなどをいくつか・・・。
お金に余裕があれば、たくさん活用したいサイトですね。