ヤバいです・・・。
これまで万能だと思ってたジプレキサに欠点が見つかりました・・・。
しかも重大な欠点が!!
それは「記憶力の低下」です!!
なんと、漢字を思い出せないんですよー。。
困りましたね~・・。
これから早急にどう対処するか考えねばなりません。
来週すぐに精神科に行こうか・・・迷っています。。
ジプレキサとの出会い
過去記事にも書きましたが、抗精神病薬(統合失調症の薬)を何種類も試した後、ようやく自分にフィットした薬に出会えました。
それがジプレキサです。
ジプレキサは私の症状である被害妄想・神経過敏・疲労感を減らしてくれました。
ジプレキサに出会うまでの1年半は長かった・・・。
たくさんの薬を試して、たくさんの副作用を経験しましたからね・・・。
特にアカシジア(体がムズムズする)はジプレキサ以外のどの薬にもみられましたから、それから解放してくれたジプレキサには感謝していました。
気分の高揚もありました。
このまま一生ジプレキサと付き合っていこうと決めていた矢先のことでした。
といっても兆候はあった
私にフィットしたジプレキサでしたが、飲んだ当初から「あれ?なんかおかしいぞ?」という違和感はありました。
頭が回転しない
頭が「かたくなった」感じがします。
とくに会話をするとき、気をつかわないと話すことができません。
「何を話そうか?」と一旦考えてから話し始めます。
自然に言葉が出てくるのではなく、相手に意図が伝わるように文章の構成を考えています。
家族以外の人と話すときだけなので、緊張しているからかと思っていましたが・・・。
過鎮静(ぼーっとすること)はジプレキサにありがちな副作用なので、それは仕方ないと思っていました。
一瞬前のことを忘れる
ほんの数秒前に考えていたことを忘れます。
砂時計から砂が落ちるようにサラサラと記憶が消えます。
思い出すために、前にした動作を繰り返してみて身体で思い出すのですが、それでも思い出せないことがあります。
これが悔しくて、思い出すまで一人でもんもんと立ち尽くすことがあります・・・。
他の薬ではなかったことなので、ジプレキサ特有の副作用ですね。
記憶力が低下するはじまりだったのかもしれません。
音楽性幻聴がある
ジプレキサをのむ前にはなかった音楽性幻聴という症状が現れました。
いつもではないんですけど、頭の中に音楽がなっているような感じがします。
テレビのCM、携帯ゲーム、CDの曲など、偶然聞こえてきた音が頭に残るんです。
耳から聞こえないので、本当に幻聴かは怪しいと思っているんですが・・・。
目覚める前のレム睡眠(浅い眠り)に起こることもあります。
薬が脳に直接効いている証拠ですね。
ジプレキサが精神薬たるゆえんだと思いました。
以前のMRIで異常はなかった
精神科にかかりはじめて間もないころの2015年4月に、頭部MRI検査を受けました。
その時は異常ありませんでした。
そして2016年3月にジプレキサをのみ始めました。
途中変薬もしましたが、一番長く服薬しているのはジプレキサです。
つまり、もし1年たった今またMRIを受けて脳の萎縮があれば、それは統合失調症の症状が進んだからか、ジプレキサ(抗精神病薬)の副作用によるものですよね。
医師によると、抗精神病薬は脳の萎縮(認知機能の低下)を抑えることはあっても、進行させることはないと言いますが、どうでしょうか。
抗精神病薬が脳細胞を萎縮させるという研究結果も出ています。
ジプレキサをのんでから「一瞬前のことを忘れる」ことが多くなった以上、ジプレキサが記憶力低下の一因になっている可能性を捨てるべきではないと思います。
今の症状
「漢字が思い出せない」んです。
しかも簡単な漢字が!
2日前に、TVのニュースで「鉄鋼」という漢字がでたんです。
すぐに「てっこう」と読めたんですが、しばらくすると
「あれ・・・?『鋼』という字は『こう』と読むんだっけ?でもつくりの『岡』って、音読みで本当に『こう』だったっけ??」
と不安になったんです。
一度疑問に思ったら、どう読めばいいか全く分からなくなりました。
今まで難しい漢字でない限り、読むときに疑問に思うなんてありませんでした。
昨日はネットサーフィンをしていて「補足」が読めませんでした。
しかも「足」のほうです。
「たぶん『ほそく』・・・だよね?『足』って『そく』って読んだよね?」
一度疑問に思うと、答えが分かりません。
検索欄で「ほそく」と打ってみて、「補足」と変換されたので確認できてほっとしました。
やばい・・・、頭が悪くなっている・・・。。
ここ最近で2度も起きたことだから、また起きるにちがいない・・・。
ものすごく心配になりました。
今後どうするか
現在、ジプレキサを1.2mgのんでいます。
これは統合失調症にしてはとても少ない量です。
(統合失調症の維持量は10mg~20mgです)
それでも私には効果があったし、目立った副作用もなく安心していました。
でも次回の精神科の診察では、ジプレキサを減らしてもらおうと思っています。
私の勝手な想像ですが、少量のジプレキサでも身体に蓄積したことで、脳に強く当たっているのではないかと思うのです。
とりあえず1.1mgか1mgに減らしたいです。
以前、勝手に目分量で減薬して体調を崩したので(疲労感やイライラ)、今回は処方箋どおりの量を薬剤師さんに調節してもらってのもうと思います。
断薬してしまった経験もありますが、さらなる音楽性幻聴や疲労感があったので、減薬という方法でいきます。
そして最終的には過去に試した量で、かつ一応効果もあった0.5mgにしたいです。
効果があったといっても、人の視線が気になるという被害妄想はなくなりませんでしたが・・・。
担当の医師が承諾してくれるかどうか分かりませんね。
減薬したからって、一度下がった記憶力がもどるかわからないという不安はあります。
でも若年性認知症になりそうなので、今のままの量を飲み続けることは怖すぎます。
認知機能がこれ以上低下しないよう頑張りたいです。
減薬して9日目の状態がこちら↓